NATIONAL DUOLIAN REF 1932頃
EX+++ HC ¥297,000 動画追加しました!

NATIONALリゾネイターギターの歴史は古く、DUOLIANは今から90年以上昔の1930年から発売されたシングルコーンリゾネイターギターです。
鉄板スチールボディーが特徴、荒っぽいガシャガシャした泥臭い鳴り、とにかくボリュームがあります。ボトルネックでブルースを演奏されるプレイヤーにはガサツで雑味のある音色が魅力のモデルです。
もともと12フレットジョイントでしたが1934年にモデルチェンジで14フレットジョイントへと変わり、1939年に生産が終了します。
この楽器のヘッドシリアルは0から始まる5桁ですので、文献を見ると1932年頃に製作されたものです。
元々はグレーの結晶塗装だったと思われますが、ボディーはパール・ホワイトに全塗装されています。
サビだらけの鉄板むき出しボディーのほうが味があったと思いますが、パールホワイトカラーも個性的と思います。
スロッテッドヘッドのマホガニーネック、エボニー指板、シングル・ビスキットコーン、テールピースも交換されています。
近年物のリイシュー(復刻)モデルも販売されていますが、戦前オリジナルの泥臭く鉄板ボディー独特のワイルドなサウンドは一味違う魅力があります。
ペグもオリジナルで、ややトルクにムラはありますが調弦は問題ありません。
ナット交換、フレットもリフレットされており、演奏性良く仕上がっています。
ナット部の指板幅は45o(実測)です。アジャストロッドはありません。経年によって順反りしていますが、弦高は12フレット上で6弦:2.9o、1弦:2.8oで、指弾きとスライドに適したアクションです。当面はメンテナンスフリーで実用でお使い頂けます。
今回はリフィニッシュの為、お買い得プライスですが、90年前の戦前物のスチールボディー・リゾネイターギターが30万円を切って格安で入手できるチャンスです!汎用のハードケース付きです。

NATIONAL DUOLIAN REF 1932 動画紹介!

出張買取はじめました!お気軽にご相談ください!




MENUに戻る
ウッドマンお茶の水店
東京都千代田区神田小川町2-10宇野ビル2F
03-5283-3422
メールはコチラ
AM11:00〜PM8:00
毎週水曜定休
地図