GRECO HR-680S 1979
EX+ HC ¥154,000

GRECOは1960年に神田商会が設立したプライベートブランドで、1960年代後半〜1980年代にかけて、様々なアメリカンギターのコピーモデルを次々に富士弦楽器製造にて製作・販売、日本のエレキギターブームをけん引してきたギターブランドの一つです。現代ではジャパンビンテージとして高い人気のあるブランドです。
今回入荷のHR-680SはHOWARD ROBERTSコピーモデルになります。ハワード・ロバーツは、1960年代のジャズギタリストで、スムーズなフレージングと巧妙なコード進行で評価されました。ジョン・コルトレーンやチェット・ベイカーとの共演を通じてモダンジャズに貢献し、映画音楽にも多数参加しました。
ボディートップはホワイトシカモア、サイド、バックはメイプル、ネックはメイプル、ローズウッド指板です。ペグは別のモノを取付けた痕があり、現在はGRECO MH802になっております。ブリッジとテールピース、コントロールノブは交換されております。ピックガードは紛失しており、ピックアップは詳細不明のモノが、ザグリを入れボディに直付けされております。
塗装はトップに6p四方程度に塗装負けのような艶のない部分がありますが、全体的には艶があり綺麗な状態です。トップやサイドには、多少のポツキズやスリキズがある程度で、年式を考えれば綺麗な状態です。バックにはバックルキズがそれなりにあり、少し目立つポツキズも2箇所あります。ネック裏は綺麗でストレスなく演奏出来ると思います。ネックには、フローティングピックアップ用のネジ穴、ボディーサイドにピックガードステー用のネジ穴があります。
ネックはストレートの良好なコンディションが保たれており、フレット山は6〜7話あり程度高さが残っています。トラスロッドも機能しており、ブリッジのエレベーションの下げしろもあります。ナット幅:42.5o、635oスケール(実測)でローポジションからハイポジションまで厚みが薄いタイプのネックです。
コントロールノブはボリューム、ミドル、トレブルコントロールになっており、1PUながら微妙な音色の調整が出来ます。
メイプルボディーのオーバルホールなので、レスポンスが良く生鳴りのしっかりしたギターです。アンプに通すと艶やかで伸びのあるクリーンな音色で演奏できます。
お探しだった方は、ぜひこの機会にご検討ください。
重量 3.17kg 汎用のハードケース付きです。

出張買取はじめました!お気軽にご相談ください!



MENUに戻る
ウッドマンお茶の水店
東京都千代田区神田小川町2-10宇野ビル2F
03-5283-3422
メールはコチラ
AM11:00〜PM8:00
毎週水曜定休
地図