GIBSON J-45 BANNER MAPLE 1943頃
VG+ HC ¥2,860,000 動画追加しました!

1943年頃から44年頃にかけてわずかに生産されていたメイプルサイドバックのJ-45です。資料写真では目にしても、実際に手にすることはほとんど出来ない、大変に貴重な楽器です。
残念ながらかなりバリバリクラックリペアーがあり、補修を重ねながら使われて来たプレイヤーズコンディションです。そのため、超希少なプレミアムモデルながら、お買い得なプライスです。
いわゆるウォータイムスペシャルの一本で、この年代だけに見られるイレギュラースペックですね。
J-45は、JUMBOシリーズJ-35の後継モデルとして1942年から生産が始まったモデルで、42年から45年までのバナーモデルは特に歴史的にも大変貴重な楽器として高額なプレミアムが付いています。
この年代の楽器は、野太いパワフルな鳴りと大味なトーンで、その後のJ-45とは別物の個性があります。
今回の楽器は、1943年から44年にかけてわずかに制作されたメイプルサイド、バックモデルで、実際にどのくらいの数が制作されたかは資料が存在しなくてわかりませんが、滅多に無い希少モデルです。
この年代はウォータイムスペシャルと呼ばれるカタログスペックと異なる楽器が多くあります。この楽器も、メイプルにローズウッドをサンドイッチしたネックで、通常このスペックは極太でアジャストロッドが入っていないものも多いですが、この楽器はそれほど極太では無く、アジャストロッドも入っています。
トップはアディロンダックスプルース、サイド、バックはメイプル、センターローズウッドのメイプルネック、ハカランダ指板、ハカランダブリッジです。
メイプルのスモールブリッジプレイトで、オリジナルサイズで張り替え済み、ピン穴の消耗はありません。
ネックリセットのうえ指板交換、ナット、フレット、サドルとも交換調整しています。
ペグはオリジナル風のオープンバックリイシューモデルに交換されていて動作はスムーズです。
トップに数か所、割れのリペアーがあり、ピックガード周辺に塗装チップがあり内部から割れ止め処置済みです。
わずかなタッチアップ箇所も見られ、リペアーを重ねて使い込まれた楽器です。
ナット部幅44ミリ程度で太目のレギュラーグリップネックです。
アジャストロッドはしっかりと効いて余裕があります。
弦高は12フレット上で6弦2.1ミリ、1弦1.6ミリ程度で、弾き易いセッティングです。新しくリフレット調整されていて、この高さでもビレや音詰まりを感じることはありません。サドル高さには余裕があり、しっかりとテンション感もあります。
枯れた乾いた箱鳴りで、ちょっと荒っぽいカラッと明るいトーンです。やや立ち上がりがタイトな感じでいて暖かみを感じる鳴りです。
野太い低音、ワイルドで荒っぽいパワフルなサウンドはこの年代ならではの魅力的な音です。
フラットピックでのストロークでは箱全体が響く迫力がありながら、軽いシンプルな泥臭い感じで、ハッキリしたトーンがメイプルサイドバックの特徴だと思います。繊細なタッチでは粒立ちの綺麗な音で鳴ります。
メイプルらしい抜けの良いパワフルなトーンは弾き込まれてきた楽器ならではの魅力です。
歴史的価値はもちろん、一生もののアコギとしての魅力にあふれる貴重品です。
1990年代のGIBSONハードケースが付いていますが、あまり綺麗ではありません。
もちろん丈夫で実用的にはしっかりと使えます。

GIBSON J 45 BANNER 1943 動画紹介!
出張買取はじめました!お気軽にご相談ください!



MENUに戻る
ウッドマンお茶の水店
東京都千代田区神田小川町2-10宇野ビル2F
03-5283-3422
メールはコチラ
AM11:00〜PM8:00
毎週水曜定休
地図