YOKOYAMA GUITARS AR-SR 2000代
EX+++ OHC ¥275,000

YOKOYAMA GUITARSのAR-SRが入荷しました。
モーリス在籍時代にフィンガーピッカーを虜にした、マスタービルダー横山 正氏が主宰するハンドメイドギターです。

ARはオーディトリアムのカッタウェイスタイルボディで、全幅約400mm、胴厚120mmと、日本人の体型にマッチした抱えやすいサイズです。

ボディトップにはメーカーオプションのベアクロウ・シトカスプルース、サイド&バックにはインディアン・ローズウッドを採用しています。

ヘッドプレートにスポルテッドメイプル、ロゼッタリングおよびトップのパーフリングにはアバロン、指板とボディのバインディングにはフレイムメイプルを使用するなど、細部まで手の込んだ作り込みがなされた手工ギターです。

1弦側のネックヒールエンドを少しカットした2ピースのホンジュラスマホガニーネックで、ナット幅は44.5mm、スケールは648mmです。

ブレイシングはオリジナルのScalloped W Lattice仕様で、ボディバックは緩やかなアーチ形状になっています。

杢象嵌のロゼッタ、しっかりとシーズニングされた厳選材のみを使用し、丁寧に製作された質の高い楽器です。

YOKOYAMA GUITARSの楽器は基本的に受注生産で、ボディ形状や材質はユーザーもしくは販売店が選択して製作されます。新品時の正確な購入価格は不明ですが、当時は高額であることは確かです。

この個体は、しっかりと弾き込まれた楽器で、フィンガーピッキングによる爪痕がサウンドホール周辺に点在しています。光にかざすと、ボディトップ左上に点状の傷やひっかき傷が多数確認できます。ネックバックにはスタンドによる当て傷があり、ボディバックにはラッカー塗装の経年によるひけ、バックル傷や当て傷が少々見られます。サイドにも数か所当て傷があります。ヘッドの3弦ペグポストの下側には、約1cmの縦傷がありますが、スポルテッドメイプルの色合いにより、それほど目立ちません。
傷は多いものの、木部のクラックなど大きな修理を要するダメージはなく、「使い込まれてきた楽器」という雰囲気です。

ペグはGOTOH製のSGS-510Zロトマチックチューナーで、調弦はスムーズです。ヒールエンドにはピンが追加されています。

プレイアビリティは良好で、フィンガーピッキング用に低めの弦高にセッティングされています。弦高は12フレット上で、6弦:2.1mm、
1弦:1.6mmです。ナットはオリジナルのアイボリーで、サドルはボーン製に交換されています。
現在のセッティングはフィンガースタイル向けの低めの状態で、サドルの高さには余裕が少ないため、弦高を上げる場合は新たにサドルを作成する必要があります。フレットの残量も十分で、トラスロッドにも左右に余裕があるため、当面はメンテナンスフリーで使用可能です。

ピックアップは後付けで、K&K SOUND社製の貼り付けタイプ・ピエゾピックアップ「Pure Mini」が搭載されています。ブリッジプレート部に3箇所ピエゾヘッドが取り付けられ、瞬間接着剤で固定されています。個体の自然な鳴りをアンプから再生できます。

美しいベアクロウ・スプルーストップとローズウッドボディの組み合わせにより、繊細で粒立ちが良く、芯のある音色が特徴です。低音から高音まで倍音が豊かで、艶やかで美しい響きを奏でます。レスポンスも良好で、タッピングなどソロギター奏法にも適しており、非常に弾きやすく、鳴らしやすい楽器です。

シリアルナンバー#109、横山氏が工房を立ち上げられた初期の作品です。
オリジナルハードケース、仕様書、サイン入り木製コースターも付属します。お探しの方にオススメします。

出張買取はじめました!お気軽にご相談ください!



MENUに戻る
ウッドマンお茶の水店
東京都千代田区神田小川町2-10宇野ビル2F
03-5283-3422
メールはコチラ
AM11:00〜PM8:00
毎週水曜定休
地図