GUILD F-40 1979
EX+++ OHC ¥330,000 動画追加しました!
メリハリの効いた硬質なトーン、サステーンの効いたサウンドのメイプルボディースモールジャンボモデルです。
ボディーの厚みがあり、アーチバック構造で、見た目のサイズ感よりもワイルドでボリュームがあります。
ギルド社草創期の1955年から制作されていたモデルで、1963年にはいったん生産終了し、1973年から再生産され1983年ま生産されていました。
今回の楽器は1979年製で、モデル後期にあたります。
ジャキジャキ切れの良い硬質でいてパワフルなサウティーン感のあるサウンドで、豊かな量感で鳴ります。
やや雑な感じで高級感のあるトーンではありませんが、ギルドらしい個性的な味が良い感じです。
トップはスプルース、サイド、バックはメイプル、ローズウッド指板、ローズウッドブリッジです。
ペグはGUILD刻印のシャーラー製で動作はスムーズです。
ナット、サドル交換、リフレット調整済みで、フレットは細目で低いタイプです。
色焼けしていて、わずかな使用感はありますがピカピカに綺麗な新品時の状態が残る極上コンディションです。
ストラップピンやエンドピン加工もありません。
ナット部幅42.2ミリ程度のレギュラーグリップネックです。
アジャストロッドはしっかりと効いていて余裕があります。
12フレット上で6弦2.2ミリ、1弦1.4ミリ程度で、低いアクションで弾き易い弦高だと思います。
この高さでもテンション感がしっかりとあって、かなりパワフルに鳴ります。
切れの良い硬質なトーンで、バリーンとタイトでエッジの効いたサウンドで量感のあるパワフルな箱鳴りの楽器です。
経年変化で鳴りが出ていて17インチジャンボモデル並みの音量があります。
繊細なタッチでの演奏では粒立ちが綺麗なブライトな感じですが、フラットピックで強めのストロークで弾くとかなりパワフルです。
特徴的なサウンド、個性的なルックスともに、この楽器ならではの雰囲気があります。
当時の丈夫なオリジナルハードケース付きです。
GUILD F 40 1979 動画紹介!
出張買取はじめました!お気軽にご相談ください!
驪MENUに戻る
ウッドマンお茶の水店
東京都千代田区神田小川町2-10宇野ビル2F
03-5283-3422
亮メールはコチラ
AM11:00〜PM8:00
毎週水曜定休
地図