GIBSON B-25 CS 1966
EX- HC ¥418,000 動画追加しました!

綺麗な良い状態の60年代ビンテージですが、ブリッジ交換のためお買い得プライスです。アジャスタブルのオリジナルよりも箱鳴りが良く、ボディー本来のしっかり感のあるサウンドがカッコ良いですので、ガンガン演奏されるプレイヤーさんにお勧めの楽器です。
泥臭く太い低音の鳴り、粒立ちの良い高音で個性的なギブソンビンテージサウンドです。
B-25は1963年にそれまでのLG-2からモデルチェンジしてモデル名が変更されたシリーズです。1965年にマイナーチェンジで細目のナローネックとなり、1969年から1970年にかけてモデルチェンジします。
今回の楽器は66年モデルで、60年代中期ナローネックモデルです。
B-25はコンパクトなボディーと味のあるしっかり感のあるサウンドでプロのミュージシャンにも多く使われています。スガシカオさんやトータス松本さんはテレビでもよく演奏されています。
以前、所ジョージさんにもこの年代のB-25NTを買っていただきました。SNSとかでよく演奏されています。
弾き易さとボーカルの邪魔をしない適度な鳴り、個性的なビンテージサウンドが評価されていると思います。
トップはスプルース、サイド、バックはマホガニー、ハカランダ指板、ローズウッドブリッジです。
ペグは新しいクルーソン3連レプリカに交換済みで、チューニングはスムーズでです。
ブリッジはもともとプラスティックだったらしく、内部にビス跡がありますが、ローズウッド製に交換されています。
ナットはオリジナルのまま、フレットはオリジナルのままで、擦り合わせ調整済みです。
ネックヒールにストラップピンが打ってあります。
写真ではかなり赤く映っていますが、実際にはもう少し焼けた渋さがあります。色褪せは少なく、細かくウェザーチェックが入っているものの、大変綺麗でピカピカなコンディションです。
ネックヒール脇に黒くペイントがされていますが、これはギブソンオリジナルで、当時のギブソンに稀に見られる仕様で、修理履歴とかではありません。
ナット部幅39.5ミリ程度の細目のナローネックです。
アジャストロッドはしっかりと効いて余裕があります。
弦高は12フレット上6弦2.2ミリ、1弦1.6ミリとやや低めにセットしていますが、通常の演奏でビレが気になるようなことはありません。
細めのネックでこの弦高アクションですので、全体に弾き易くハイポジションまでスムーズでバランス良く演奏出来ます。
女性やエレキメインの方でも扱いやすいと思います。
音はコンパクトボディーらしい軽快で乾いた箱鳴りで、見た目よりはボリュームがしっかりあります。
箱がダイレクトに鳴りますので、オリジナルに感じる渋いモタり感が無く、しっかりと広がり感のある音で鳴ります。
低音は大味な泥臭い感じで、J-45とかの爆鳴り感ではありませんが、バランスが良く音の粒立ちが良いと思います。。
汎用のハードケースが付いています。

GIBSON B 25CS 1966 動画紹介!
出張買取はじめました!お気軽にご相談ください!



MENUに戻る
ウッドマンお茶の水店
東京都千代田区神田小川町2-10宇野ビル2F
03-5283-3422
メールはコチラ
AM11:00〜PM8:00
毎週水曜定休
地図