GIBSON LG-1 1967
EX+++ HC ¥429,000 動画追加しました!
60年代後期の稀少なアジャスタブルブリッジ仕様のLG-1です。もともと軽快でカラッとした鳴りが特徴のLG-1ですが、1967年のモデルチェンジでアジャスタブルブリッジになってからは、野太い箱鳴りでいてよりカシャカシャ感があり個性的なトーンとなっています。
ギブソンビンテージならではのカッコ良いサウンドですね。
見た目は同年代のB-25と同じですが、ブレイシングはラダーですので、少し軽快でシンプルなトーンが特徴です。
1968年には生産終了していますので、わずか1年程度しか生産されていない稀少スペックモデルです。
LG-1は1943年から生産されるギブソンラインナップの中では廉価なモデルで、LG-2やB-25と同じサイズのボディーながら、ラダーブレイシングで泥臭い味のサウンドが雰囲気があります。
トップはスプルース、サイド、バックはマホガニー、ハカランダ指板、ハカランダブリッジです。アジャスタブルサドルはオリジナルは木製ですが、セラミック製に交換されています。
ペグはオリジナルクルーソンで動作は硬めでトルクムラがありますがチューニングは問題ありません。
オリジナルナット、フレットは太さのある新しいタイプのものでリフレット済みです。
ネックヒールにストラップピンが打ってあります。
内部に貼り付けタイプのピエゾピックアップがセットされていて、エンドジャックとなっています。3ポイントタイプで、かなりアコースティック感のあるリアルなトーンでアンプやPAで使えます。
全体に演奏で出来た細かな小キズは点在していますが、塗装の艶は綺麗にピカピカで、新品時の雰囲気が残る大変良い状態です。
渋く焼けた色合いで、ウェザーチェックもあり、渋い雰囲気でいて綺麗な極上コンディションです。
ナット部幅39.5ミリ程度の細目のレギュラーグリップネックです。
真っ直ぐに調整していて、アジャストロッドはしっかりと効いています。
ネックの状態はちょうど良い感じですので、特にこれからアジャストロッドを動かす必要は無いと思います。
12フレット上で6弦2.3ミリ、1弦1.4ミリ程度です。低目で弾き易いと思います。
ハイポジションまでバランスが良く、ピッチも安定しています。
軽いタッチで軽快に鳴りますので、フィンガーピッキングで弾き語りやソロギターをプレイされる方には良いセッティングです。
シンプルで泥臭いカラッと乾いた感じで鳴ります。
枯れた感じの軽快な感じで、華やかさはありませんが渋いフレーズとかに大変良い感じです。
ブルースやラグタイムっぽい演奏、スライドプレイも泥臭さがカッコ良いです。
汎用の新しいハードケース付きです。
GIBSON LG 1 1967 動画紹介!
出張買取はじめました!お気軽にご相談ください!
驪MENUに戻る
ウッドマンお茶の水店
東京都千代田区神田小川町2-10宇野ビル2F
03-5283-3422
亮メールはコチラ
AM11:00〜PM8:00
毎週水曜定休
地図