MARTIN D-45 CTM BRAZILIAN 2003
NM- OHC ¥5,280,000 SOLD 動画追加しました!
2003年製マーティン・カスタムショップ製作、ブラジリアン・ローズウッド使用の極上D-45が入荷しました。
マーティン・カスタムショップにて厳選された木材を使用し、一本一本、熟練の職人の手で丁寧に製作された逸品です。スペック的には、1968〜69年に再生産されたD-45をモチーフにして製作された仕様で、大変プレミアムなスペックです。
ボディートップに厳選された柾目の目の詰まったアディロンダック・スプルースを採用。サイド&バックはハカランダ(ブラジリアン・ローズウッド)で、バックは派手な板目ではなく、少しワイルドでありながら美しい杢目が特徴的です。サイドにも赤茶色の色味に黒い杢目のラインがあり、非常に雰囲気のある材がセレクトされています。ネックはジニュイン・マホガニー、指板・ブリッジにはエボニーが採用されています。
面取りされたブラック・ピックガードの上から塗装が施されており、アイボロイド・バインディング、ヘッドには「C.F. MARTIN」の縦ロゴとアバロンインレイ、指板にもアバロンのヘキサゴン・インレイが施されています。ロゼッタ、ボディトップ、サイド、バック、ボディエンドに至るまでアバロン・インレイがふんだんに使用され、エンドピースにはオリジナルビンテージ同様のボックス・インレイが採用されています。
ナット幅は42.9mm、ネックシェイプはモディファイドVシェイプで、アジャスタロッド仕様。ブレイシングはフォワードシフテッド・スキャロップド・ブレイシング。ペグにはグローバー製ロトマチック・タイプのゴールドペグが採用されており、ゴールドメッキの剥がれもなく、ピカピカで動作も非常にスムーズです。
2003年製ということで年数は経過していますが、大変丁寧に大切に扱われてきた個体で、美しいコンディションが保たれています。細部を確認すると、ボディトップ右下にゴマ粒大ほどの打痕があり、ピックガード下には若干の塗装浮きとチップが確認できます。ピックガードには擦り傷もありますが、いずれも軽微なものです。サイド&バックには大きな傷はなく、美しい状態を維持しており、塗装面は新品時の光沢を保持しており、ピカピカです。ネック裏中央にはごく軽微な擦り傷がありますが、演奏には支障のない軽微なものです。
プレイアビリティも良好で、弦高は12フレット上で6弦:2.3mm、
1弦:1.8mmと弾きやすいセッティングになっており、サドルにも十分な余裕があります。トラスロッドも正常に機能し、ナットはオリジナル、フレットにも凹みはなく、高さも充分に残っているため、当面はメンテナンス不要でご使用いただけます。
鳴らした瞬間に感じられる迫力ある音量、芳醇で深みのある低音域、そしてクリアかつ煌びやかな鈴鳴り感。まさにアディロンダック・スプルースとハカランダの組み合わせが生み出す極上のD-45サウンドです。ストロークでもフィンガーピッキングでも、上品かつ心地よい響きを奏でてくれます。
ハカランダを使用したプレミアムなD-45のカスタムモデル。年式からみて非常に良好なコンディション、そして誰もが憧れるD-45サウンドを備えた、まさに“一生もの”と呼べる一本です。
2025年現在、ハカランダ材を使用してのカスタムオーダーはストック材の枯渇により、ファクトリー内の資材置場において厳重に管理されており、ハカランダ材はクリス・マーチン4世の使用許可なくして受注不可とされています。万が一、受けてもらえたとしてもSTYLE-45クラスの見積は1000万円を優に超える状況です。
25年前の2000年頃だったから実現可能だったスペックと言えます。プレミアムなD-45をお探しの方は、ぜひこの機会をお見逃しなく!
付属品はオリジナルハードケースです。
出張買取はじめました!お気軽にご相談ください!
驪MENUに戻る
ウッドマンお茶の水店
東京都千代田区神田小川町2-10宇野ビル2F
03-5283-3422
亮メールはコチラ
AM11:00〜PM8:00
毎週水曜定休
地図