MARTIN 0-15 1959
EX+++ HC ¥693,000 動画追加しました!
コンパクトなサイズの0スタイル、セルバインディングも無いシンプルなデザイン、オールマホガニーモデルです。
マホガニーらしいシンプルで泥臭いトーンでいて、粒立ちが良く艶のある高音の鳴りの良い楽器です。
資料によると1935年に2本だけ制作され、1940年からレギュラーモデルとしてカタログに載り、1961年に生産終了しています。0-17とはほとんど同じ楽器ですが、ポジションマークがわずかに違います。
トップ、サイド、バックともにマホガニー、ハカランダ指板、ハカランダブリッジです。
オリジナルピックガードでピックガード周辺のクラックはありません。
ペグはオリジナルオープンバックでトルクムラはありますがチューニングは問題ありません。
オリジナルナット、リフレット擦り合わせ調整済み、角度修正済みでサドル交換していて高さにも余裕があります。
艶消しサテンフィニッシュで全体に擦りキズ、打痕等点在しています。
バック向かって右端にクラックの補修跡があります。
それなりに使い込まれた楽器でキズもあるとは言え、調整の行き届いた良い状態の楽器です。
ナット部幅42.5ミリ程度のレギュラーグリップネックですが、この年代らしくハイポジションに行くほどかなり太目になっています。
12フレット上で6弦2.4ミリ、1弦1.6ミリ程度でセットしています。
低目のアクションですが、フィンガーピッキングメインで演奏されるなら、かなり弾き易いと思います。ハイポジションまでピッチが安定していてバランスが良いです。
軽い暖かさを感じるマホガニーらしい低音で鳴ります。タイトな芯のしっかりとしたサスティーン感ではありませんが雰囲気のあるトーンです。
中高音はマーチンらしい粒立ちの綺麗な艶やかな音で鳴ります。泥臭いシンプル感がありながらかなりまとまりのある美しい響きもあります。
抱えやすいサイズ感、個性的な味のあるサウンドが良い感じです。
数が少なく、なかなか商品として出ることが無い貴重な楽器です。
新しいカナダ製専用ハードケース付きで、保管や持ち運びにも安心です。
MARTIN 0 15 1959 動画紹介!
出張買取はじめました!お気軽にご相談ください!
驪MENUに戻る
ウッドマンお茶の水店
東京都千代田区神田小川町2-10宇野ビル2F
03-5283-3422
亮メールはコチラ
AM11:00〜PM8:00
毎週水曜定休
地図