GIBSON LG-2 1948
EX+++ HC ¥792,000 動画追加しました!
前オーナーがステージ等で演奏されてきていて、メンテナンスがしっかりと施された実用的なプレイヤーズビンテージギターのお買い得品です。
なかなか入手困難な40年代モデルで、綺麗な状態ですので、かなりのお勧め品ですね。
LG-2は1942年から、それまでのL-00の後継モデルとして製作されたコンパクトボディーモデルで、1963年には名前がB-25となり、1970年代まで制作されていました。
今回の1948年モデルは、42年発売のオリジナルの構造を継承しながら、一般的でより弾き易いネック形状となった40年代後期スペックです。とは言え、まだけっこう太目のネックで、この共振の少ないネックならではの力のあるトーンがカッコ良いです。
個性的でパワフルな箱鳴りサウンドを体感できるこのモデルには高いプレミアムが付いています。
トップはスプルース、サイド、バックはマホガニー、ハカランダ指板、ハカランダのストレートブリッジです。
ペグはオリジナルオープンバックで、トルクムラはありますが、まだ実用で使えます。
ナット交換、新しいフレットでリフレット済み、サドル交換済みです。
弦高調整のためにブリッジ本体が少し削られています。本来ならネックリセットするところですが、リペアーマンの判断で作業されたようです。低いアクションでもサドルの高さがあって、ちゃんとテンションがかかっています。
ネックヒールにストラップピンが打ってあります。
L,R,BUGGSのLYRICピックアップとサドルピエゾピックアップをミックスしたアンセムSLシステムがマウントしてあります。
アコースティックまギター本来の鳴りを再現する人気のピックアップで、ステージとかには大変使える市捨てくです。
演奏されてきた楽器でありながら、大切にされていたらしく、キズは少なく、特にサイド、バックはピカピカな状態です。
ナット巾43.0ミリ程度で、太めのカマボコ形状のレギュラーネックグリップです。テーパーヘッド、ハイポジションに行くにしたがって太くなる40年代後期スタイルです。
アジャストロッドはしっかりと効いていて余裕があります。
12フレット上の弦高は6弦2.3ミリ、1弦1.6ミリで、低めで弾き易いアクションに調整してあります。
サドルの高さにも余裕があり、まだまだ調整出来る状態です。
内部ブレイシング、ブリッジプレイトはオリジナルのままです。
40年代のスキャロップブレイシングで、枯れた軽快でいてワイルドな感じの箱鳴りです。サイズを感じさせない量感がありながら、コンパクトモデルならではの鳴り過ぎない低音の質感があり、バランスが良い感じです。
乾いた雰囲気たっぷりの40年代ギブソンビンテージらしい音色で暖かみを感じる大味な音色です。
軽いタッチでも粒立ちが良く、フラットピックでのストロークでは、ボディー全体が響いて来る感じです。
泥臭い感じの鳴りがビンテージギブソンらしい魅力いっぱいで、渋いブルースやスライドプレイとかにも良い感じです。
カナダ製TKL社の専用サイズハードケース付きです。
GIBSON LG 2 1948 動画紹介!
出張買取はじめました!お気軽にご相談ください!
驪MENUに戻る
ウッドマンお茶の水店
東京都千代田区神田小川町2-10宇野ビル2F
03-5283-3422
亮メールはコチラ
AM11:00〜PM8:00
毎週水曜定休
地図