MARTIN D-35 1980
EX+++ OHC ¥374,000 動画追加しました!

細かくウェザーチェックが入っったルックス、乾いたビンテージならではの豊かなトーンの楽器です。
D-35は1965年から制作されるマーチンの定番モデルです。マーチン社のレギュラーモデルとしては比較的歴史の浅いモデルになりますが、その深みのある豊かな鳴りで、特にフォーク系のミュージシャンに高く評価されてきました。
今回の楽器は1980年モデルで、人気の高い70年代モデルと同じスペックで、ペグがシャーラーに変わっただけ、70年代サウンドそのままの甘く豊かで伸びやかなサウンドで気持ち良く鳴ります。
一説によると1980年代にはいるとフォークブームに陰りが見え始め、マーチンでは生産数量が大変少なくなって、そのぶん一本一本を丁寧に制作したため、音の質感が良いとも言われています。もちろん諸説ありますが、実際、この楽器も豊かで華やかに鳴ります。
トップはスプルース、サイド、バックはローズウッド、エボニー指板、エボニーブリッジです。
ペグはシャーラーのオリジナルで動作はスムーズです。
ナット交換、フレットは新しくリフレットしていて高さがしっかりとあります。サドルはオリジナルのままで、ネック角度修正済み、弾き易いアクションにセットしています。しっかりと手間をかけて調整済みで、安心してお使いいただけるコンディションです。
ピックガードはオリジナルのままで、マーチンクラックはありません。
全体に渋く飴色に焼けていて、細かくウェザーチェックが入っています。大きな傷や修理履歴は無く、表面的な小キズがあるだけで、良いコンディションです。
ナット部幅42.7ミリ程度のレギュラーグリップSQネックで、ハイポジションはやや太目な感じのしっかり感がああるネックです。
12フレット上で6弦2.4ミリ、1弦1.7ミリ程度で、弾き易くテンション感のあるセッティングです。
フィンガーピッキングからフラットピックでの迫力あるプレイにも対応する調整だと思います。サドル高さにまだ余裕がありますので、もう少し低めへのセットにも出来ます。
材質は28と同じながら、やや低めのブレイシング構造、3ピースバックが特徴です。28に比較して、軽いタッチでも豊かな低音の箱鳴りがあり、高音もより繊細なトーンが特徴です。
音の粒立ちが綺麗で、バランスが良く、それでいて低音のダイナミックなレスポンスが良い感じです。
やや甘い音色のため、ドレッドノートモデルですが指弾きメインのフォーク系のアーチストによく使われて来ました。
バッジが紛失していますが当時のオリジナルブラックハードケース付きです。

MARTIN D 35 1980 動画紹介!
出張買取はじめました!お気軽にご相談ください!



MENUに戻る
ウッドマンお茶の水店
東京都千代田区神田小川町2-10宇野ビル2F
03-5283-3422
メールはコチラ
AM11:00〜PM8:00
毎週水曜定休
地図