ITC CUSTOM R-45 2009頃
EX+++ OHC ¥330,000 HOLD
国内個人工房でオーダー制作された楽器で、エリッククラプトンが愛用していたカスタムメイドドブロをモチーフに制作されています。
エリッククラプトンのドブロは1971年頃にナッシュビルのグルーンギターで入手した1930年代マーチンギターに同じく1930年代リーガルドブロを合わせて、ランディーウッドの手で制作されたと過去のインタビューで答えています。
ランディーウッドも確かに当時クラプトンのために制作したとあります。
エリッククラプトンはもともとブルースに大きく影響を受けていましたが、当時デラニーアンドボニーのメンバーとしてアメリカで活動し、デレクアンドドミノスでデュアンオールマンに多大な影響を受け、ドブロを演奏する曲が多くなりました。
このカスタムメイドドブロはかなり気に入っていたらしく、2000年頃までの写真ではほとんどこの楽器を演奏しています。
情報が少なかった当時は、このドブロの正体が何なのかはなかなかわからず、普通のナチュラルフィニッシュのドブロを手にしたファンは多かったと思います。
今回の楽器は、エリッククラプトンフリークとしても有名な和田玄氏がカスタムオーダーで国内の個人工房さんに制作を依頼して完成した楽器を、同じ工房さんにオーダーして同じものを制作してもらったものです。
ボディートップバインディングに45スタイルのアバロンインレイを施し、リゾネイターカバー周りにもアバロンリングインレイが施されています。
ヘッドはスロットタイプ、インレイはアバロントーチインレイです。
ポジションマークはクラプトンの楽器は派手な手の込んだカスタムインレイが施されていますが、そこは再現出来なかったらしく、スロッテドダイヤポジションとなっています。
クラプトンの実物で採寸出来ないため、微妙にボディーシェイプの感じも違うようですが、ポジションマークをのぞけば、パッとみてクラプトンのドブロの再現とわかる楽器です。
トップはスプルース、サイド、バックはローズウッド、エボニー指板です。
ペグはグローバー製スロットタイプ、それほどスムーズではありませんが動作は問題ありません。
クロームプレイトのリゾネイターユニット、ハイランダーMODEL-Dシステムをセット、電池ボックスプリアンプは外部接続となっています。
塗装はラッカー木地着サテンフィニッシュの極薄塗装です。
若干のキズ、使用感はありますが綺麗な状態です。
ナット部幅47ミリ程度、太目のレギュラーグリップネックです。
12フレット上で6弦2.4ミリ、1弦2.2ミリ程度でセットしています。
指弾きも考慮してライトゲージでセットしていますが、スライド演奏ではミディアムゲージがお勧めです。
スプルース単板トップ、単板ローズウッドサイドバックで、粒立ちの綺麗なトーンで鳴ります。
レギュラーのドブロよりも繊細な感じの深みのある鳴りで、野太いパワフル感よりも質感を重視した作り込みだと思われます。
2009年制作時850000円と、カスタムメイドのためかなり高価な楽器ですが、USEDでこの価格でしたら納得だと思います。
何より、エリッククラプトンのドブロにかなり近いデザインがこの楽器の一番の価値ですね。
何とか指板にあのカスタムインレイを入れられればもっとカッコ良いのですが。
汎用のサーモプラスティックハードケース付きです。
出張買取はじめました!お気軽にご相談ください!
驪MENUに戻る
ウッドマンお茶の水店
東京都千代田区神田小川町2-10宇野ビル2F
03-5283-3422
亮メールはコチラ
AM11:00〜PM8:00
毎週水曜定休
地図