MARTIN D-28 1965
EX- HC ¥1,100,000 動画追加しました!

最初にチューニングしている時点で音の良さがわかるくらい、素晴らしいサウンドの65年ハカランダ時代のD-28の大幅なお買い得品です。
修理履歴が多く、オーバーラッカー、ピックガード交換と歴代のオーナーさんによって手間をかけてこられた楽器で、だからこその圧倒的なサウンドがこの楽器の魅力です。
見た目はウェザーチェックがバリバリ、キズ、補修も多くそれなりに貫禄のあるルックスです。
当店入荷後に契約工房さんで再修理、セットアップしていて、実用的に全く心配なく演奏出来るコンディションに仕上げてもらいました。
トップはスプルース、サイド、バックは美しい木目のハカランダ、マホガニーネック、エボニー指板、エボニーブリッジです。
ペグはオリジナルパテントグローバー102Cで動作はスムーズです。
ブリッジは表面を磨いて黒染めが剥がれて杢目が出ています。サドル溝は切りなおされて、オリジナルよりもやや太くなっています。
ネック角度修正、ナット交換、サドル交換、リフレット調整済みです。
ピックガードは薄い色の鼈甲色セルで交換済みです。
トップ向かって左ブリッジ横と左下、右下にクラックのリペアーがあります。
バック下部分にハカランダクラックのリペアーがあります。
ピックによるキズを補修した箇所がサウンドホール周りにいくつかあります。
リペアー部分はオリジナルの塗装では無くなっていて、ボディー全体にオーバーラッカー仕上げされています。かなり前に作業されたらしく、渋く色焼けしていて、ウェザーチェックがバリバリ入っています。
ネックバックはリフィニッシュでヘッドはオリジナル塗装の上からオーバーラッカーです。
歴代オーナーの手でリペアーを重ねて使い込まれて来た楽器で、けっこう手が入っていますが、そのぶんキッチリセットアップされていて実用的だと思います。
ナット部幅42.6ミリ程度のレギュラーグリップネックです。
ネック角度リセット、ナット交換、サドル交換されていて弾き易く安心して演奏出来ます。
12フレット上で6弦2.4ミリ、1弦1.4ミリ程度でかなり低目ですが、けっこうテンション感はあります。ハイポジションまで弾き易く、音の粒立ち感が良くピッチも安定しています。
レスポンスが良く、レギュラーブレイシングながら豊かでパワーのある箱鳴りがあります。野太い豊かでいて、しっかりと芯のあるハカランダビンテージならではの音の良い楽器です。
こなれた乾いた感じで粒立ちが良く、綺麗で艶のあるトーンで軽いタッチでの華やかな響きも大変魅力的です。
修理履歴は多いものの、この楽器の魅力をスポイルするほどではありませんので、それらもこの楽器の歴史だと思っていただける方には、大変お買い得な楽器です。
60年代中期D-28は180万円程度の相場ですので、大変お勧めの楽器です。
汎用のハードケース付きです。

MARTIN D 28 1965 動画紹介!

出張買取はじめました!お気軽にご相談ください!




MENUに戻る
ウッドマンお茶の水店
東京都千代田区神田小川町2-10宇野ビル2F
03-5283-3422
メールはコチラ
AM11:00〜PM8:00
毎週水曜定休
地図