2006年4月19日 買い付け出張報告
初日はロサンゼルスに来ました
|

ロサンゼルス到着直前に窓からサンフランシスコの町がクッキリと見えました。
真ん中あたりに見える橋がゴールデンゲートブリッジです。
天気が良くて、最高の眺めでした。今回の買い付けも良いことがあると良いです。
|
California Vintage Guitar&Amp
 

最初に、ロサンゼルス北、ベンチュラハイウェイの近くにある、友人のダンのお店に行きました
こじんまりした店ですが、地元のミュージシャンに友人が多く、貴重な楽器を多数扱っています。
手にしているのは、1969年D−45です。
状態の割りに、ちょっと高すぎて買い付けは出来ませんでした。
 
左はL−5タイプ指板のハミングバード1963年モデルで、大変希少なカスタムモデルです。これはまだ売り物では無いとのことです。
右は1957年ワンリングのJ−160Eで、オリジナルブラウンケース付きの貴重品で、今回買いつけしました。ビートルズスタイルの貴重品です。お楽しみに。
NORMAN’S Rere Guitars


 
ロサンゼルスから北に20分ほどドライブしたところにある、コレクターとして大変有名なノーマンハリス氏のショップです。
今回は、ダラスギターショーに行く準備のため、ノーマンは留守でしたので、いつもの店員さんに見せてもらいました。
 
お店もすごく広いのですが、貴重な楽器の多くは、裏の倉庫にあります。
二本のギターは、1963年と66年のハカランダ00−21で、大変綺麗な楽器でした。
ただ、あまりに高くで今回はパスしました。

今回買い付けたのは、貴重なナチュラルTEXANです。
ペグが変わってピックガードロゴが無くなっていますが、オリジナルがありますので、オリジナルコンディションで展示する予定です。 |