2006年10月20日 DALLAS ARLINGTON GUITAR SHOW
最新買い付け情報
20日に続いて21日、一般入場もはじまり、大変賑わっています。
会場は、ダラスの中心街から車で30分くらいにある、アーリントンにあります。ラジオやテレビでもギターショーの紹介がされていました。
春のダラスギターショーに次ぐ、大きなイベントです。



ショーの会場で、全員で写真を撮りました。ブースには買い付けたギターでいっぱいになっています。
右の写真は、昼休みにダラスダウンタウンのJFケネディーミュージアムに行ったときの写真です。
JFケネディー暗殺現場にある、狙撃現場ビルをそのまま残してあり、ミュージアムになっています。中には、暗殺時の報道、資料、証拠物件や当時の様子が展示されており、ヘッドホンによる日本語の案内もありました。

それでは、今日の会場から、いくつか紹介します

上は小物関係の出展で、特にヘビの細工ものは、かなり怖いものがあります。
ヘビの剥製のキーホルダー、ベルト、ストラップと所狭しとと並んでいる光景は、かなり不気味でした。
ギブソントレーラーの中は試奏ブースで、新製品が展示してありました。
ブースで見つけたチビッコプレイヤーは、小学校低学年ですが、メチャクチャうまいのにビックリ!

本にも紹介されているマーチン初期のスタウファーモデルと0042、いづれも非売品でした。
博物館ものの貴重品で、フィラデルフィアーのビンテージインストゥルメンツ所有品です。
右はD-28の1941年ヘリングボーン、驚くほどコンディションが良いです。

左はピカピカの1963年ハミングバードで、価格は$9000!今日は業者プライスでサービスするよと言われましたが、怖くて聞けませんでした。
真ん中のアドバンスドジャンボナチュラルブロンドハカランダは非売品でしたが、驚くほど綺麗な状態です。
もう一本のJ-35ナチュラルは、$15000!おっさんが真剣に弾いている0−45は、それほどでもありませんでしたが、クラックリペアー、一部リフィニッシュでした。

ビンテージハードケース専門のブースです。この金額はケースだけの金額ですよ!
他にも古いケースのプレミアの高いのには驚きです。
右で弾いているのはヘリングボーンD-28、ラリー(左)氏所有品で、目玉が飛び出る金額です。

今回も、価格は驚くほど高いですが、それ以上の驚きは、滅多に見れない超高額貴重品が大量に持ち込まれたことです。
この写真はまだまだ一部で、この数倍の希少プレミアムギターが展示されていました。
プライスは、現在の日本の市場価格よりもさらに大幅に高いですが、アメリカでは、持っているだけで投機の対象になっており、まだ上がる勢いです。

このレスポールはすべて、極上コンディションのビンテージでリイシュー物はではありません。
これだけで、総額いくらになるのか想像も難しいですね。

フェンダーもレアカラーも大量に展示されています。

これほど綺麗な楽器が大量に出回っていますが、価格が下がる兆候は全く無いようです。
日本の状況では、信じられない価格の高騰で、テレキャスターやストラトで一千万円オーバーが普通になってきそうです。

ショーに展示されている楽器も驚きですが、実は、そのような楽器を個人で持ち込むお客様も大量にいます。
会場入り口近くでは、ノーマンハリスやスコットシルバー、ギターセンター、ダンと言ったアメリカの買い付け部隊が待ち構えていて、次々と楽器をチェックして、良い楽器はガンガン買い上げて行きます。
ちなみに、スコットシルバーやノーマン達は、ビンテージギターで大金持ちになっています。
宮殿のような豪邸に住み、数百万円の時計をするノーマンはもちろん、10年前には小さな楽器店のオーナーだったスコットは、今ではシカゴで巨大な店舗を経営し、ミシガン湖にはクルーザーを浮かべる生活だそうです。
他にもビンテージカーコレクターのハンク、メルセデス最高級スポーツカーに乗るギターブローカー等、ちょっとしたビンテージギターバブル状態です。
多分、この日はノーマンハリスやダン、スコット、ギターセンターはそれぞれ数千万円以上の金額を買い付けています。
日本からの買い付けディーラーさんも多数見えていますが、さすがにこんなバブルには、太刀打ちできません。

今日の買い付け商品です
アメリカの買い付け部隊に比べて、大変地味ですが、今日買い付けできた商品です。

FENDER MUSICMASTER 2 1966

FENDER MUSTANG 1969

FENDER MUSICMASTERBASS 1979

GIBSON LP-DX GT 1974

GIBSON ES-300D 1950

GIBSON HUMMINGBIRD 1974

VALLEY ARTS ROBART JOHNSON 1995

SHO-BUD 3PEDAL

OSCARSHMID AUTOHARP
明日でショーも終わり、そのままロサンゼルスに移動します。
ロサンゼルスからは、ラスベガスまでドライブして一泊後、25日に成田に戻る予定です。
ホテルで時間が取れましたら、道中をレポートします。

WINDOW CLOSE