2007年2月23日サウスキャロライナ州スパータンバーグ買い付け情報    23日

ショーの会場は、比較的小さくこじんまりしていますが、ブースの業者さんは、みんなお馴染みさんで、くつろいだ雰囲気です。

ゲーリーバネットが主催する、小さな規模のギターショーですが、土地柄、アコースティック関係の業者さんやブルーグラスミュージシャンも多く、家族的なイベントです。
写真は、ショーのために集まった業者さん同士で、ホテルのロビーでセッションを始めたところです。
ビールを片手に、わきあいあいとした雰囲気が、良い感じですね。

主催者でもあるゲーリーバネットの自慢のコレクションからハカランダアドバンスドジャンボです。
もっと綺麗な未使用品を持っているため、この楽器を売りに出すそうです。
販売価格は日本の価格で1000万円を軽くオーバーしますが、ご希望の場合は相談します。
ゲーリーからは1958年D−28を譲ってもらいました。

高級ビンテージ専門のジムとツーショット、右はいつもお世話になっているハンクとチップです。

今日23日の買い付け商品です
販売価格等、詳しいことは帰国後にホームページに順次アップいたします。

MARTIN 0-17 1938 EX
戦前初期モデル、渋く味のあるサウンド

MARTIN D-28 1958
ピックキズはありますが、パワフルな鳴り、ゲーリーから

MARTIN 000-18 1970
ハカランダ指板、ハカランダブリッジ

MARTIN HD-28 1978
グローバーペグ、ヘリングボーン

GIBSON B-25NT 1964
綺麗なナチュラルフィニッシュ

GIBSON LG-1 1949
40年代なのに極上に綺麗

GIBSON LG-1 1962
綺麗な極上物

GIBSON LG-1 1962
オリジナルタグ付き、これまた極上コンディション

GIBSON LG-1 1960
綺麗な状態、音も良いですね

GIBSON LG-2 1946
スクリプトロゴ、枯れたパワフルなサウンド

GIBSON J-45 1962
ペグ交換跡がありますが、良い状態です

NATIONAL BY GIBSON LG-2 STYLE
ギブソン製作の大変な希少モデル

GIBSON MELODY MAKER 1961
エッジの効いたサウンド、レギュラーグリップの60年代初期物

NATIONAL STYLE-1 1929
超希少な戦前オリジナル、コレクター氏から HOLD

GRETSCH CYNCROMATIC CORVET 1950s
生音も味があるフルアコースティック、クリーンサウンド

GUILD X-50 1970s
乾いた生鳴りのフルアコースティック

LIAN HEALY PARLOR GUITAR 1900s
アディロントップ、ハカランダサイドバック

FENDER DELUX-6 1950s
渋く焼けたカラー、エッジの効いたクリーンサウンド

FENDER CHAMP-LAP 1960s
ブラウントーレックスケースの60年代極初期モデル

FENDER VIBROCHAMP 1965
ブラックパネル、あったかいトーンが渋いです




WINDOW CLOSE