PHILADELPHIA 買い付け情報
ペンシルバニア州フィラデルフィアのビンテージギターショーです。夏と秋に開催されるダラス、アーリントンに次ぐ大きなショーです。
主催はビンテージアコースティックコレクターとしても著名なゲーリーバネット氏で、毎回アコースティックの出物があったりするのが魅力です。

会場はかなり広く、多数のブースがありますが、やはり空きブースも目立ちます。夏やダラス、アーリントンに比べて日本やヨーロッパからの買付け部隊も少ないです。それだけに、良い楽器をじっくり物色したいのですが価格が・・・・


買付情報 21日

今日までの買付状況です。それなりに買えましたが、やはり1ドル126円では、かなり割高ですよね。経費を考えたら赤字かも?
エレキは価格を見るととても買えませんでした。

FENDER CHAMP 1967 EX
こなれた鳴りのブラックパネル

FENDER VIBRO CHAMP 1967 NM-
ほぼ未使用のバイブロ

GIBSON EH-LAP
オリジナルブラウンケース、ワンオーナー

MARTIN D-28 1971 EX+
美しいサウンド、ブルーケース

GIBSON SJ 1954 EX+ HC
スモールガードぶっとい鳴り、

GIBSON L-7 1953 EX+++
極上コンディション、希少カッタウェイモデル

MARTIN D-28 1979 EX+++ OHC
綺麗な極上グローバー年代

有名なビンテージショップオーナー、フレッド氏が持っているのは1969年ハカランダD-45、ネックリフィニッシュながら、なかなかの上物です。
値段が手が出ませんよね。
明日は最終日、すぐ帰国の予定のため、買付け情報は更新できないと思いますので最新入荷をチェックしてください。

買付情報 20日
初日は業者搬入、ディーラーやバイヤー、ブローカーと言った業者さんのみの日です。
友人が持ち込んでくれたギター、けっこう良いものがありました。1ドル126円程度での計算のため、ものすごく高い価格になりますが、貴重なものゲットできました。

左、1956年の極上SJです。かなりダイナミックな鳴りでこれは良い楽器です。
右は極上コンディションのJ-45BLK、ノークラックのものが入手できるチャンスはもうほとんどありませんよね。

MARTIN D-28 1967 EX HC
鼈甲色ガードの66年スペック、鳴ります。

美しいハカランダ木目
メイプルプレイト、Tバーロッド

GUILD D-50 1969 EX+++ OHC
60年代ならではのエッジの効いた鳴り

GUILD F-20 1966 EX+++ OSSC
60年代コンパクトモデル、音良いです。

GIBSON J-45EB 1969 EX+++
入手困難、歴史的プレミアムギター

MARTIN HD-28 1979 EX+++ OHC
豊かな響きのヘリングボーンモデル

GIBSON LG-2 1946 EX+++ HC
スクリプトロゴ、枯れた野太い箱鳴り

GIBSON LG-0 1962 EX OSSC
チョコレートブラウン初期スペック

GIBSON J-45 1966 EX HC
迫力の箱鳴り、綺麗なチェリーサンバースト

GIBSON SJ 1956 EX+++ HC
爆鳴り極上、希少!

GIBSON LG -1 1950 NM-- OSSC
テーパーヘッド、ファイアーストライプ

 会場で見つけたギター
初日、会場で見つけた貴重なギターを一部紹介します。価格がものすごく高かったり、そもそも売り物ではなかったりですが。

オリジナルニックルーカスメイプル、マーチン00045 1934年、恐ろしくて価格も聞けません(笑)、バナーLG-2とロバジョンL-1(メチャ高)

バナーのJ-45二本(爆高)、SJのバナー激高、バナーJ-45メイプルバック(超激高)
値段に糸目をつけないという方、お取り寄せしますよ。

ハミングバード初年度ものと64年、激高。J-55,J-45、J-45の極上トリオ、スーパー高い

ゲーリー自慢の一本、1942-4年バナーロゴL-00、しかもマホトップ。ワンオーナー新品同様、もちろん非売品。
あと、1979年新品同様のOM-45、シャーラーペグだけど極上激高!


前日はニューヨーク泊まりでした。夜、ラーメンの看板に引かれて入りましたら、なんと!すっごく美味しいではありませんか。
アメリカで食べた食事では久々に大当たりでした。


WINDOW CLOSE