ASHVILLE GUITAR SHOW 買い付け情報

毎年2月末から3月初めに開催されていた、ゲーリーバネット主催のスパータンバーグギターショーが今年からアッシュビルに変更になりました。
アッシュビルはノースキャロライナ州の西端に位置しており、アパラチア山脈の中のブルーリッジマウンテンのあたりで、観光地としては有名らしいですが、大変な田舎です。
ゲーリーの自宅があるので、たぶんここを選んだと思いますが、正直、お客さんやディーラー、コレクターが集まるのか心配でしたが、やはり従来に比較して参加ディーラーやコレクターが少なく、一般のお客さんの来客はさらに少ない感じでした。
たまたま、事前に友人達から取っておいてもらった楽器があったため、貴重な楽器の買付け出来、買い付けとしては成功ですが、結局一般のお客様からの買付けはほとんどありませんでした。
主催者のゲーリーによると、今後のキャロライナギターショーはここでやるとの事でした。
こういうコンパクトなギターショーの場合、当たりはずれがあることは覚悟しなければいけないですね。




3月16日(土)

今回買付けた商品の目玉は、この1944年戦中のJ-45、なんと良く見るとボディーはSOUTHERN JUMBOです。
ネック、ブリッジはJ-45のものですので、たぶん製造時に間に合うもので作ってしまったものと思われます。ギブソンらしい超希少アイテムですね。
もう一本は1960年のJ-160Eの極上コンディションです。それなりに使われていますが、塗装面にキズがほとんど無い綺麗な状態です。
ジョンレノンの1962年ものと、同じスペックの1リング、セラミックアジャスタブルの超希少品です。

FENDER VIRAGER 1967
当時のフェンダー製希少12弦

GUILD F-20 1978
コンパクト、エッジの効いた鳴り

J-160E 1960
ジョンレノンスペック、希少!

3月15日(金)
ショーの会場は、以前のスパータンバーグに比較して狭くて、参加するディーラーや業者さんの数もかなり少ない感じです。
ただ、アコースティック中心のディーラーは、知っている人たちがかなり来ています。

今回も事前に知り合いに欲しい楽器をリクエストしていました。そしたら、普段、ほとんど買えない貴重な戦前バナーのJ-45とかSJとか、けっこう持ってきてくれました。なんかこれだけあると、ありがたみが薄れますが、なかなか入手出来ない楽器でもあるので、仕入れました。
初日の買付け商品です。
数は少な目ですが、けっこう金額使っちゃいました。

VEGA G-70 1950s
超希少な最高峰モデル

KALAMAZOO KG-14
メイプルサイドバック、極上

RecordingKing MODEL-K
極太ネック、枯れた鳴り

MARTIN F-65 1954
マー院製軽快でクリーンなトーン

GIBSON BANNER J-45 1944
アディロントップ、SJボディー、入手不可能

GIBSON SCRIPT J-45 1946
ワイルドサウンド!

GIBSON BANNER J-45 1944
極上コンディション、アディロンダック

GIBSON SCRIPT SUTHERN NUMBO 1946
超希少、バインディングスクリプト!

GIBSON LG-0 1965
ナローネック、ブリッジ貼り換え

GIBSON L-1 1927
ロバートジョンソン、アディロンダック

FENDER ARTIST
メリハリの効いた明るい鳴り

MARTIN STYLE-0
音の良い50年代もの

GIBSON LG-0 1965
レギュラーネック、ブリッジ貼り換え

GIBSON J-50 1964
極上、爆鳴り、ジェイムステイラー

Rickenbacher MODEL-B
音の良いベークライトモデル、パンダ

GIBSON A-4 1910
オリジナルブラック、深みのある鳴り

GIBSON J-45 1964
レアカラー3トーン、極上ニアミント、爆鳴り

夜は友人のハンクとネットで検索したジャパニーズレストランに、ジャパニーズ&タイでもしかしたら罰ゲーム?と思いましたが、、内装は怪しかったですが味は普通で、あまり話のタネにはなりませんでした

3月14日(木)
シャーロットから車で2時間ドライブでアッシュビルに到着。
お昼に寄ったクラッカーバレルと言うアメリカンレストランのディスプレイにマックピークブラザーズ出演のポスターを発見。マックピークはバンジョープレイヤーで、スクラッグスと同年代、同じように人気でした。
ナッシュビル郊外で楽器店をやっていた、以前は大変お世話になっていました。近年は会っていませんが、FBによると、90歳を超えてまだ元気なようです。
たぶん、1970年前後のポスターをインテリアとして使っていると思いますが、なんか嬉しかったです。



夜はメキシカンレストランでコロナビールです。


3月13日(水)
成田からワシントンDC経由で、まずシャーロットに来ました。

ワシントンDCまでの12時間のフライトのあと、シャーロットで乗り継ぎでしたが、飛行機が遅れて到着、ホテルで少し休むつもりが時差ボケで爆睡してしまい、夕飯に出るタイミングを逸して、近くのケンタッキーになってしまいました。




WINDOW CLOSE